個人美容室経営の厳しい現実に疲れた僕がブログをはじめた理由

みなさんこんにちは。 僕は結構な田舎で美容室を開業してから5年経つのですが、ずっと1人で経営をしています。 いわゆる個人美容室のオーナーってやつです。 ちなみにこれが初投稿になるのですが、 今回はなぜ僕が今ブログなるものを始めたのかについてお話ししていきたいと思います。  

美容師、美容室の経営の現実に疲れてしまった。

答えを言ってしまえば、本当に単純なのですが、 タイトルにあるようにここまで突っ走ってきてちょっと美容師の仕事や美容室の経営(1人なので経営といってもそんな大したものじゃないけれど)に疲れてしまったからです。 僕と同じように美容室を個人で経営されてる方、要はプレイヤー兼経営者の方やフリーランスの方ならわかるよって方もいらっしゃるかなと思いますが、   自分が動かなければ終わる   というどうしようもない現実があります。 「もちろんそんなの当たり前だろ!」 「勤めてても変わらないよ!」 という声もあるかもしれませんが、   個人的に思うのは
  • 勤めていれば最低限の給与はある。
  • 人を雇っていればそこからの利益がある。
  • 定年まではつづけられる。
もちろん上記にもそれぞれデメリットもあるわけですが、 個人美容室やフリーランスになると、つまるところ完全歩合制でして、プレイヤーの自分が動かなければ収入はゼロになってしまうわけです。 また定年はないにしても、必ず体力や気力は年齢とともに落ちてきますので、今が仮に年収がよくともそれは必ず落ちてしまいます。   また美容師としての仕事だけでなく、経営、つまりはお金の管理、店の維持管理といった全てがついてきます。 先ほど1人美容室なので大したことないと言いましたが、それは規模感の話であって実際見えない部分のやることは結構あるので、ほんとに時間が足りません。   ちなみに自分の場合ですが、
  • 月に23.24日営業(今は結婚してるの休みを増やしましたが、結婚する前は25.6日営業)。だいたい年間80日ちょっとの休みでしょうか。
  • 一日10時間労働(レッスンやその他の業務を入れると12時間、残業があれば13時間はだいたい店にいます)
  • 休みの日は普段できないお店の雑務(お店の買い物や銀行など)、あとはレッスンや講習。
  • 家に帰ったら隙間で事務作業やオンラインでちょっと勉強。
と言った具合です。   年中ほぼ仕事してる感じですね。 もちろん好きで初めて勝手にやってるだけと言われるとそうなんですが、美容室を経営しだすと見えない雑務も多く、思ってたよりきついなというのが感想です。 これだとだんだん疲弊してしまいます。 かと言って休みを増やしすぎると売り上げが下がるので、この辺がとても難しい。   そしてぶっちゃけてしまうと個人美容室では利益率はよくても時間的な効率はどうしても悪くなるので収入の天井がすぐきます。そしてそれも思ったよりまったく楽ではなかった。むしろギリギリです。 単純に 客単価×お客様の数=売上 といった構図だからですが、利益率は良くても時間がどうしてとかかると効率は悪くなってしまうので、すぐに売上の限界が来てしまうということになってしまいます。   また先ほど上に書いたのですが、結婚後、家族との時間もとりたいので休みを2日ほど増やしましたが、それだけで売り上げが10%くらい下がります。 10%って売上が100あったら10万ですから、すでに個人でされてる方やフリーランスでされてる方からすると痛い数字というのがお分かりいただけるかなと思います。   まとめると
  • 個人美容師の年収には限界がありそこまで高くするのは難しい。
  • なのに時間が圧倒的にたりない。休めない。
と言った感じです。まさに絵に描いたような自転車操業です。  

開業して3年後くらいに燃え尽きてしまった。

そして事件は起きます。 オープンからひたすらがむしゃらにやってきたのですが、とうとうある日普段ではありえないミスをしてしまいます。 それまでも今思うとありえないくらい仕事や勉強のことしかしておらず、 常に緊張していましたし、不安から仕事や勉強してないと落ち着かない、してない自分はダメだと責めてしまっており全く心が休まらなかったのを覚えています。   それがそのミスをきっかけに張り詰めていた何かが切れてしまい、 もうダメだ。 と全くエネルギーややる気がでなくなりました。 今思うとそれまでが完全にオーバーヒートしながら仕事してました。   そこからが地獄でした。
  • 全く仕事のモチベーションなんか上がらない
  • 頭はモヤがかかったようになんだか働かない
  • 無気力で寝ていたい
  • でも仕事しなきゃ食べていけない
これらの葛藤、不安に悩まされてメンタルも体調もボロボロでした。   今思うとよく仕事してたなという感じです。 そしてそこから仕事のペースを落としながらどうにか回復気味でしたが、ここでまた変化が訪れます。  

子どもが生まれたときに体調を崩してしまった。

ここでとても喜ばしいことですが、子どもが生まれました。 ただこれにより、妻の育休手当はありますが一馬力になります。 そして個人事業主なので育休なんてものはありません。働かなければ収入はゼロです。 しかも家賃や光熱費、返済はあるのでむしろマイナスになります。 ただ妻と子どもを放っておくわけにはいきませんので、1ヶ月ほど時短勤務という形を取りました。 朝から半日働く日と、昼過ぎから半日働く日をつくり、その間で家事と育児のできる範囲でしておりました。その分もちろん店は大赤字です。   そう言った精神的な負担や育児による寝不足などもたたって、2度目のメンタルダウンを起こします。 これは燃え尽きというか過労からくる病みですね。 ただここは本当に自分が情けなくなったのを今でも覚えています。妻にも子どもにも申し訳なかったです。 この辺からの抜け出しについては後日詳しく書いていこうと思います。  

これらをきっかけに人生について考えるようになった。

元は好きで始めた美容師。ただこれだけ心や体に負担がかかれば嫌になってしまいます。 これは美容師でなくてもどの仕事でも心身に負荷がかかりすぎれば誰でもなりますよね。 (一部のものすごく体力があったり、ストレス耐性の高い方、仕事が好きで仕方ない方はならないのかもしれません)   もちろん僕も好きで始めた仕事なんですが、 収入も思ったより足りなくて時間もないとなるとこのままじゃジリ貧だなと感じることが多くなり、
  • このまま仕事ばかりやってていいのだろうか?そしてこのままつづけていけるのか?
  • 家族を守るためにも働いてるのに家族に迷惑かけてまでする仕事に意味はあるのか?
  • 自分の健康を損ねてまでやる仕事なんてどうなんだろう。
  • 本当に自分が望むものはなんだろう。
  • 自分の人生において大切なものは何か?
  • どう生きていくか?
といったことを考えるようになりました。   まずそこで1番に思ったのが、 家族との時間やゆとりや楽しむ時間が欲しい というものでした。かといってそれにはお金はいるのが現実ですし、まだ開業の借入もあります。 そしてわがままですが、今更雇われ美容師になるのも嫌だし、他の職種も田舎なので選べません。ましてや自分が美容師しかしてないので他にスキルがないのです。 そこで考えたのがブログです。 ブログで収入を得ることで
  • 美容師の仕事の割合を減らしたい。
  • 家族との時間が欲しい。
  • そこに不安のない収入が欲しい。
というところが目標であります。  

お金を稼ぐことは悪いこと?

ただこうしてブログで収入を得たい! というのを公言した上でやっていくのって僕の中ではちょっと勇気がいりました。 結局金かよ。みたいな。   ただみなさんも生活や家族、趣味などのために働いているとおもいます。 これがなくなると結構な確率で死んでしまいます。 なのでお金を稼ぐということは当たり前ですが、とても大切なことだとおといます。 日本では最近の若い方はそんなことないかもしれませんが、僕より上の世代の方にはまだまだ儲けることが悪いこと、汚いことのように感じる方も多いと思います。(僕も昔は思っていました) ただ本来お金というのは何かサービスだったり商品だったりの対価として支払われるので、 それに価値をきちんと提供できれば問題ないものなはずなんです。 僕の美容師の仕事もお客様の髪を切ったり染めたりすることで喜んでいただく対価としてお金を頂いてます。   また他の方のブログやサイトの多くのサイトがボランティアではなく、 収入を得るという目的がある場合のが多いと思っています。 なのでそこに対しては誰かのためになればお金なんていらないと言う綺麗事を言うつもりはないです。   このブログも同じで、 誰かの役に立ったり、喜んでもらうとか誰かに価値を提供できることを心がけていき、それが収入につながればと思っています。 実際ぼくも悩んだり困ったりした時は他の方のブログ読んだりしてます。 人の体験談というのはとてもためになりますね。  

なぜブログなのか?

ではなぜブログなのか?についても触れていきます。 先ほどスキルがないとお話したのですが、じゃあブログのスキルがあるのかと言われると、実は昔もブログやサイトでアフィリエイトをやってた時期があり、月3.4万円くらいにはなっていました。 全然しょぼい数字ではありましたが、当時は特化サイトをメインで作っていましたがGoogle神のアップデートで死んでしまったり、 法改正でそのカテゴリ自体の広告ができなくなったり、そこに開業も相まってやめてしまったんですね。 ただ最後のほうは特化サイト作りはなんか違うと思いやめて、雑記ブログを書いていたのですがそちらの方がアクセスも集まりやすく、向いているなと思っていたのですが、お店の開業などもありやめてしまっていました。 ただ今回これまで話した理由からもう一度ブログをやってみようと思ったわけです。   ブログを始めた理由はこれまで書いた通りですが、ブログを選んだ理由としては
  1. ブログは書いていけば資産になること
  2. 勝手に動いてくれること
  3. 何かを伝えるのが好きということ
  4. 家でもできる
この4つの理由からです。   ブログが資産というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、例えば一つのブログで月数十万稼いでくれてたら、それはもはや大きな資産になるわけです。 10万だとしても年間120万になると思うととんでもない額です。 個人美容室でいえば2~3営業日くらいに値するわけですし、仮に会社員の方でも年収120万あげるのに何年かかるの?って思いますよね。 それだけ月に10万はいるだけでも人生の選択肢や心のゆとりって変わってくると思うんです。 もちろんその道のりは大変なものですし、簡単ではないですが、先ほど書いたようにちょっとでも誰かの助けになることを心がけていきたいですね。   またブログだけでなく対人でもですが、僕は人に伝えたりが好きな方ではあるので、しっかりお伝えできればなと思ってます。 また美容師の仕事も人のためになればと思って始めたところは大きいのですが、 ブログはというと美容師と違い直接対人ではなく、 自分のおもいを直接書いて伝えていけるというのは気持ちが楽ですね。(もちろん誰かが嫌なと思いをしないように気をつけないといけないですが。) あとは家でも仕事が可能というところや自分は何もしてなくても過去に書いた記事が勝手に稼いでくれるというのも時間を産むためには必須で、とても効率的だというのもあります。   以上にはなりますが、 僕がブログを始めてみようと思った理由です。 実際燃え尽きてからずっとこのままでいいのか?どうしたらいいんだろう?と悩んでたのですが、 悩んでるばかりでは何も変わらないですし、精神衛生上よくもないので、何か少しでも変えてみようと思って始めてみました。 今のとこのメリットとしては普段と全然違うことをするのは脳にはいいのか、良い刺激でとても気分良くかけています(いまのところw) 仕事からも良い意味で距離が取れるのも精神的にも良いですね。   というわけでこれまで長々と書いていきましたが、これから個人美容室としての自分の現状だったり、実際の生活の上で悩んだことや解決したことなどを書いていきながら、読んでもらってる方の役に立てればなと思います。 ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました