みなさんこんにちは。
以前
ってのを書いた時に、燃え尽きて仕事のモチベーションは上がらなくて休みたいけどお金の心配があって休めない。
みたいな話をしてて、その中でじゃあお金の心配を減らすために固定費を見直そうということを書いてます。
今回はその固定費の見直しをもっと深掘りした記事になってます。
いろいろな考えはあると思いますが、実際に自分が考えた見直しですので、参考程度に見てください。
あくまで一個人の意見なので批判などはお控えくださいね。
ただ自営で燃え尽きてちゃんと働けなくなるってそれだけやばいことなんでなりふりかまってられません。
自分が収入の主軸であれば尚更で、自分が倒れたらお店も家族も守れないので。
優先事項としては
お店を継続させるため、生活を守るために固定費を削減すること。
です。将来のことよりとりあえず今を切り抜ければいけないからですね。
(今がダメになれば将来もクソもないから)
もう借入もなくて、潤沢な貯蓄や資産がある方はゆっくり休めばいいし、なんなら店を畳んで転職もありですが。
借り入れあって、数ヶ月休むと資金がショートしかねない人からしたらこの固定費削減は最重要事項です!
あとはあくまで選択肢としてあげてるので、
僕も全部を実行したわけではありません。
ただいざとなったらこれだけの選択肢があると思えばいざとなって慌てなくて良いですし、心の余裕につながるので考えていて損はないかと思っています。
固定費を抑えるために何を見直していったか。
では早速僕が実際に何から見直していったのか?というとこについて話していきます。
保険
まずはここかなと。
もちろん備えは大事ですが、ここが高い場合は最低限に見直したら良いかなと思います。
というか、今のあなたの心や体が一番緊急事態ですから。
ほんとに燃え尽きはバカにできなくて、そのままにしておくとほんと動けなくなるし、ひどければうつになる可能性もあります。
そうなるとそれこそ数年働けないなんてことにもなりかねないです。今が一番大事で、先のことを考えるのは元気になってからです。
なので保険は最低限、病気や怪我で入院したときやもしものことがあった時どうにかなるくらいのものにした方がいいかなと思います。
ちなみに僕が入っていたのは
- 収入保障タイプ(掛け捨て)
- 医療保険×2(掛け捨て)
- 終身タイプ(積み立て)
- 介護保険(15年積み立て)
ですが、とりあえず収入保障は切りました。
これだけで月1万弱浮きました。
収入保障は僕が寝たりきりや高度障害を負った時の保険です。
確かに保証のない個人事業主にとってはあるといい保険ですが、掛け捨てなのに保険料が高いので切ることにしました。
残りはまだ切れるカードとして残してます。
ちなみに下2つの積立は解約すると返戻金があります。(戻りの割合は悪くなりますが)
これも一応貯蓄として貯まっているので、やばければ切って現金化する予定でしたが、どうにかなりそうなのでここは置いておきました。
本来は将来の蓄えとして掛けてたものですが、もしやばくなって働けなくなればそもそも保険料も払えなくなってしまいますので、最悪切ってもいいかなと思います。
もし切った場合、返戻金+保険料の掛け金が減るので結構余裕出てくると思います。
ちなみに僕は全部で4万ちょっと毎月払ってる感じで、そのうち積み立ては3万くらいですので、それが毎月浮くとなるとかなり楽にはなるのではないでしょうか。
もしサクッと全部切ってしまうのであれば、県民共済とかだけにして最低限にしてしまうと思います。
通信費
次に通信費。主にスマホの料金です。
もし格安SIMに変えてないならとりあえずここ変えましょう。
個人的には通信費はとにかく削った方がいいと思ってます。
美容室経営されてるならほとんどの方であれば店にもWi-Fi環境はあるはずです。僕も予約管理や受付のためのPOSシステムやクレジット決済のためにWi-Fi環境は用意してます。
逆に店にも家にもWi-Fiないというのも中々ないんじゃないかなと勝手に思ってます。
なのでもし両方にある場合は格安SIMに乗り換えた方がいいと思います。
ちなみに僕は奥さんと一緒にワイモバイルにしてますが、データ通信料は1番小さいプランにしてますが毎月2000円ほどで済んでます。
今のところ毎月3ギガですが(当時のプランで)足りてますし、余ると繰越されるので問題ないです。
出かける際はYouTubeで音楽流したりもしてますがそれでも問題ないです。
ちなみにワイモバイルの場合ですが、
僕を主回線にした場合、家族9回線までなら550〜1188円割引になる家族割があります。
主回線である僕は安くなりませんが、奥さんは割引される形です。同居じゃない親や兄弟もいけますので、結構いいと思います。
※この記事を書いてる時は親子割と言うのもあるみたいですが、これと家族割は別物なのでご注意ください。
ちなみになぜ僕の場合ワイモバイルにしたかと言うと、
それまでがソフトバンクだったから
と言う理由だけです。
理由の解説ですが、
- ソフトバンクからのワイモバイルの切り替えがめちゃくちゃ楽で早かった。
- UQとかが近くになかった。
- ahamoはオンライン契約のみだった
あたりでしょうか。
もちろんオンラインでもいいのですが、
そのときワイモバイルが一番ハードル低そうなのとどちらも同じ通信回線みたいなので、繋がりやすさがそんなに変わらんかなと言う予想で変えました。
オンライン契約でも簡単だと思うので、とりあえず通信料は削っていきましょう。
もうワイモバイルに変えて5年くらいになるのですが、
変えるまでは月1万弱通信料で払ってたからもったいなかったです。変えてみたら全く問題なかったのでさっさと変えればよかった。
約7000〜8000円毎月変わるとなると、年間10万弱です。これはめちゃくちゃでかいです。
2年あれば新しいiPhone買えます。(そんな頻繁に買わなくていいけど。)
それくらい地味に大きな固定費なので見直してみてください。
車
次に車です。
僕の済んでいる地域は田舎なので車は1人一台必要な場所です。
ただこの車の固定費、そもそも車両価格からしてかなり大きい出費になります。僕の中では贅沢品でしかない。消耗品だし。
ただまあここも離さなくて済んだので今も乗ってますが、いざという時は売る気でしたw
ではこれをどうしていくかですね。
まず普通車を買ってまだローンのある方でしたら、
車種によってはリセールも高いので中古の軽自動車にしてしまうのも考えかもしれません。
場合によってはものすごくリセールが良くて、残債が0になる可能性もありますし、その次の車を仮に中古の軽とかにした場合ローン残高も減らせるというメリットもあると思います。
またそれに伴い保険料、車検費用、税金も安くなりますし、燃費も良くなる可能性もあります。
残クレで買ってる場合はリセールが悪くて残債が残る場合は残りを一括返済しないと売れないはずなので、そこは一度ディーラーに相談された方がいいと思います。
この辺が残クレの厄介なところかなと思ってます。
また軽にしたら家族で出かけるときは不便かもしれませんが、それは今だけで元気に働ければまた買えばいいかなと僕としては思います。
それだけ燃え尽きてしまった場合、今は元気になること、休むことが本当に一番大切だからです。
ここでお金の心配があるとマジで精神衛生上よくありません。お金がなくて余裕がないとそれだけで普通に病みます。
またもし車いらない地域や条件を満たすのであれば離してもいいと思います。
奥さんのが一台あって自分の職場は歩いていけるとか。
そしたら仮にローンが多少残っても、車検、保険、ガソリン、税金といった維持費はまるまるうきますし、
売ることでとりあえず手元に現金はできますので無理に必要ないのであれば売ってしまったほうが得策かもしれません。
ちなみに僕の場合でざっくり計算してみたのですが、
当時250万で中古の普通車を購入したのですが、
税金やガソリン、保険、車検などの維持費で年間30万くらいかかります。(車検とかは予想して積み立ててる)
単純に車離せば年間30万は浮きます。
これに見えないタイヤ代とかオイル交換、車検や修理での予定外の出費など考えると確実にもっと浮くわけです。
月3万くらい出費へるとめちゃくちゃ楽ですよね。
もしここにうまくいってローンも減ったりなくなればすごい楽じゃないかと思います。
余談ですが、夫婦で家を買うかどうかの話をしてたとき、個人的には家を買うなら車を一台にしたいという条件をだしました。(結局買ってませんが)
理由は上に書いた通りです。
ちなみ上に書いたケースですがこれが新車で普通車だったりした場合、車両購入だけで400万は超えてくる場合が多いです。
ここに年間維持費を約30万とすると一台10年で乗り潰すと考えて700万も使ってることになります。
それならそれを家の返済に充てようぜ、と言う考えです。
ちなみに400万を一括で出せる人ばかりではないとは思うので、ローンを組まれると思いますがそこに金利も入ってくるので若干ですがもう少し支出は大きくなると考えられます。
と言うわけで車ももしいらない、もしくは今の車である必要がないなら、変える、離すという選択肢も考えてみてもいいと思います。
サブスク
あとは結構見落としがちなサブスクや有料会員系です。
スマホの契約と同時に加入してそのままというパターンもよく聞きますし、入ってるのすら忘れてる人も結構いるんじゃないでしょうか。
大体月500〜3000円くらいのものが多いと思いますが、これもチリつもで何個も入ってると月々数千円にもなります。
仮に3000円とか浮くとなると年額36000円ですから、何か違うものに変えた方がよっぽどいいですね。
ちなみにうちの場合はアマプラのみです。
月額600円で
- プライムビデオで十分コンテンツはある
- Amazonよく使うので配送料無料はありがたい。(ここが結構でかい。)
- プライム会員限定セール
- 1億曲以上が聴き放題(使ってないけどw)
などなどメリットがあります。
ほとんどプライムビデオと配送料無料というメリットで僕は十分です。
なくていいという方は全部切ってもいいと思いますが、もし何かしらはと思う方にはアマプラはコスパいいのでおススメです。
衣服
あとは服でしょうか。
美容師なのでおしゃれしなきゃと思うかもしれませんが、
仕事用の服なんてユニクロでも全然いいと思ってます。
(ユニクロも高くなってますが、質感や耐久性的にバランスがいい。)
都会のおしゃれな美容師ならいるかもしれんが、僕の地域のように田舎ならそこまでしなくてもいいかなとは思います。
もちろんおしゃれに越したことはないけど、おしゃれだからお客さんが来るとはあまり思えないです。
お客さんからしたらそんなのより、ちゃんとしてくれよって思うと思います。
それより清潔感大事にした方がいいし、いい服でもカラーなんかで汚れてたらそっちのが僕は嫌です。
1人でお店やってるとカラーの塗布もシャンプーも自分でやるんだから汚れても大丈夫な服の方がいい。それらを何枚も持ってた方が清潔感保てるかなと思ってます。
もちろん好きなら買えばいいとは思いますが、消耗品にも程があるので、そこに注ぎ込むお金があるのであれば削った方がいいと思います。もはや趣味の世界なので。
といつつ服は僕も好きですが、開業してからやっぱりカラーとかで気をつけててもどうしても散っちゃったりして汚れます。
なので今はユニクロメインです。
とにかく燃え尽きててお金が心配なのならここも一旦ガッツリ削りましょう。
なんならもう着てなくて売れそうなブランドの服なら売ってしまいましょう。
家
最後に家です。
この場合、家を購入されてる場合でも、賃貸の方でも結構最終手段ですね。
なにより動かすとお金がかかってくるからです。
そして家を購入してる場合は、ここを動かすのは実際難しいかなと。
なにより難易度高いのと、時間も手間もすごいかかる、燃え尽きて判断力が冷静ではない場合も多いからです。
もし最終手段売るってなった場合は、専門家に相談しましょう。
その前にまずは他のものを押さえていくのがおすすめです。
では賃貸暮らしの方はどうでしょうか?
現在アパートとかに住んでて実家が近いのであれば、事情を説明してしばらく住まわせてもらうのもありかなとは思います。
2.3年とか住まわせてもらうだけでも家賃が浮きます。
ただもちろん先ほどお話したように引越し費用もあるのでその辺は考えないといけませんが、お子さんがいれば実家の家族のサポートはうけやすいですし、負担が減ることもあると思います。
何より家賃だけでなく、みんなで暮らすことで食費や光熱費、雑費などもかなり節約になるはずです。
(もちろん同居のストレスというのは大なり小なりでてるくると思いますが。)
なので選択肢として考えておいて損はないかと思います。
ただご自身の実家の方であれば気を遣わないのとは思いますが、奥様が大変なのでそこはしっかりお話が必要かとは思います。
【番外編】食費は変に削るな!
ここまで【固定費を削る】話をしていきましたが、最後は削るなって話です。
それは食費です。
もちろん限度はありますし、めちゃくちゃ高い食材を使えとか、全部無添加にしろってわけじゃありません。
ちゃんと食べよう。
というお話しです。僕は結構健康オタクなので(その知識が合ってるかどうかは別として。)、食べるものにはある程度気をつけてます。
僕たちの体は食べたものから作られてますので、食費を削るということは健康を削ることにつながりかねません。
お金を節約することは大切ですが、長い目で見た時にそれが原因で病気とか笑えませんので。
ここはお金や損得だけの話じゃないですが、それで入院する方がよっぽど損です。お金的にも時間的にもです。
ましてや燃え尽きてる時って心だけじゃなく体も一緒に弱ってます。
(正確には脳が疲労してるとも言えるかもしれません)
なのでしっかり栄養を摂ることは健康な体を作るための基本ですので食費を削っていくのはなしがおすすめです。
健全な精神は健全な身体に宿る
ともいいますし、どちらも相互していると僕は考えてます。
心が弱れば、身体にも影響でるし、逆も然りです。逆に言えば身体にいいことをすれば精神にもいい影響をもたらすとも考えられます。
なので食費は削らずちゃんと食べましょう。
まとめ
いろいろお話していきましたが、
中にはかなり極端な選択肢に感じるものもあったかもしれません。
そんな簡単なことじゃないよ!
と思うかもしれませんが、そういう方法もあると思えれば選択肢が広がりますので一回考えてみてください。
意外と結構思い込んでるだけで実は不可能じゃないこともあるはずです。
選択肢が広がるということは逃げ道があるので、精神的にもとても余裕がでると思います。
僕はそれでだいぶ助けられたので。
また1人で決めずパートナーと一緒に話して決めるのもいいかと思います。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。
コメント